通信Vol.177(2019年2月)

今年は例年よりも雪が少なく個人的にはありがたいのですが、雪を収入の糧にしてる人にとっては雪が待ち遠しいことでしょう。

今回は、大人の義務についてお話したいと思います。義務と聞くとちょっと堅苦しい気がしますが、子供や社会に対する責務と言ってもいいかも知れません。

皆さんは、自分自身がどんな義務を負っていると思いますか?もちろん憲法に定められた教育、労働、納税の他に自分が持っていると感じる義務です。

私が今回皆さんに考えて欲しい義務が「幸せに生きる義務」です。どんな人でも「幸せになりたいか?」と聞かれれば「もちろん」と答えるでしょう。でも、色んな場面で幸せになる選択肢でなく、不幸になる選択肢を選んでいる人が多いのも事実です。

たとえば自分がやりたいことや、欲しいものを我慢して子供に時間やお金を使う、会社や家族のために自分を犠牲にする等々自分の幸せを後まわしにして、他人のために自分を犠牲にしている人もいるのではないでしょうか。あるいは他人の目を気にしすぎて、欲しいものを買わなかったり、着たい服を着られなかったり、やりたいことが出来ない人もいると思います。

他人のために何かをするのはすごく大切なことですが、自分が満たされていない状態で他人に何かをしてあげようとすると続かなかったり、心の健康が保てません。まずは自分の心のコップを満たすのが先決です。そのためには自分の心の声に耳を傾ける必要があります。多くの人は自分の心の声に耳を傾ける前に、他人の声に敏感になりすぎて、どう思われているかばかりを気にしてしまいます。

高校を卒業して1年半後にイベント会社を起業して、その後何度も失敗を繰り返しながら現在は数万人を動員するDJになった男性がこんなことを言っていました。「陰口を言われる奴が人生の主役なら、陰口を言う奴は人生の脇役だ。どうせ一度の人生なら脇役でなくて主役にならないと。主役になった者が最後には勝ちでしょ。」と。

他人の顔色ばかりを気にしたり、誰かの陰口を言い合って、他人の人生の脇役で終わるより、自分の人生の主役で生きる方が数倍かっこ良いと思いませんか?他人の顔色を気にしたり、誰かの人生についてあれこれ考えている時間があったら、自分の心の声に耳を傾けて、どうしたら満足のいく人生が送れるかを真剣に考えたほうが数倍有意義だと思いませんか?私たち大人が自分より若い人や子供たちに、夢を与えられるとしたら、自分の人生を精一杯楽しむこと、今の生活を楽しみ尽くすことだと思います。

大人が毎日辛そうな顔をして愚痴をこぼしていたら、子どもはこんな大人になりたくないと考えるはずです。子供が進学と共に他所へ出て行って実家に帰ってこないという声を度々耳にします。また会社の経営者の子息が事業を承継してくれないと悩んでいるのを聞くと、案外、親の苦しんでいる姿と自分の未来を重ねてしまうのが原因ではないかと思ってしまいます。

ではどうしたら人生を楽しめるのかということが問題になってきますが、それこそが全精力を傾注して追い求めなければならない問題ではないでしょうか?自分の幸せは自分にしか分かりません。誰も教えてはくれないのです。あなたはどんな幸せな人生を歩んでいますか?